自身の主催する歯周病インプラントのアドバンス実習コースを開催いたしました。|東京歯周病吉田歯科クリニック|中野の歯医者・歯周病専門・インプラント専門

〒164-0001東京都中野区中野4丁目2−13 2階
TEL03-5942-6321
ヘッダー画像

院長活動記録

自身の主催する歯周病インプラントのアドバンス実習コースを開催いたしました。|東京歯周病吉田歯科クリニック|中野の歯医者・歯周病専門・インプラント専門

自身の主催する歯周病インプラントのアドバンス実習コースを開催いたしました。

 

先日、ストローマン本社と科研製薬本社にて歯周病インプラントのアドバンスコースを開催いたしました。

ご協力いただきました、企業様、お繋ぎいただきました先人の先生方、メンターの先生には感謝しております。

今回の実習では、当院で積極的に取り入れている、歯を抜いたその日に同時にインプラント治療を行うインプラントの抜歯即時埋入をコースに取り入れております。通常、治療期間が半年かかるものが半分の3ヶ月ですむためご好評をいただいておりますが、経験と知識を要するため、アメリカ歯周病インプラント専門医などそれなりのトレーニングを受けていないと難しいものを今回は取り扱いました。基本、学ぶことを念頭に置いているためアメリカンスタイルで、カジュアルでの参加を推奨しております。

アドバンスコースで、かなり濃い内容となっておりまして、実際の臨床に則したより実践的なものとなっております。受講生の皆様におかれましては、最初から最後まで目から鱗に違いないリアクションをいただいておりました。軟組織、硬組織のマネージメント、歯周組織再生療法、インプラント治療、BLXのインプラントを用いいた抜歯即時埋入などまさに若手が知りたいことが盛りだくさんだったでしょう。もちろん中堅どころの先生にもオッセオフィケーションはご好評で、その後、製品を購入に至るなど、伝えきれない内容を2日間で伝え切るというなかなかのものとなりました。すでに歯周病インプラントのベーシックコースを受けられている方も多数で、初回の方もいらっしゃいましたが和気藹々とストレスなくコースを終えることができました。また福田先生には今回もパートナーとしてご協力いただきありがたい限りです。教育という部分に目を向ければ、私と福田先生のこのコースはおそらく唯一無二でしょう。今後の展開といたしましては、ウェビナーの開催、ベーシック、アドバンスコースのレギュラー化、さらに豚顎を用いた実習の追加、その他補足の座学など、年4回のコース編成になるかと思われます。これから開業する歯医者の先生や、開業後にもっと学びたい歯医者の先生など、また開催いたしましたらご応募お待ちしております。ご参加いただきました歯科医師の皆様には感謝しております。

pagetop